「色を使ったメンタルヘルスケア研修」について
近年、メンタルヘルス不調について社会問題となりつつあります。今は、年間300万人以上の方が心の病気の治療を受ける時代で、うつ病予備軍は1000万~2000万人を超えると言われています。
メンタルヘルスとは、精神衛生や心の健康のことです。具体的には、精神的な疲労やストレスを減らして、うつ病などの精神疾患の予防や早期治療による改善によって良い心の状態を指します。職場で強いストレスを感じている人が年々増加しており、厚生労働省は2010年、「職場における心の健康づくり」の指針を公表しました。
厚生労働省ホームページより引用
厚生労働省がすすめる職場におけるメンタルヘルス対策の4つの事
厚生労働省はメンタルヘルス対策のために「4つの基本的な考え方」を推奨しています。
1.セルフケア…自分の心の状態や健康状態をよく理解すること
2.ラインケア…従業員の体調不良が発生していないか、上司が一緒に働く従業員の日常状況を把握すること
3.事業場内産業保健スタッフによるケア…産業医などが、セルフケアやラインケアが円滑に行われているか、その管理者をさらに支援すること
4.事業場外資源によるケア…個人に対しての心のケアなど健康作りのために必要な機関によるサポート(病院など)
この4つの中で、最も大切でベースとなるものが「セルフケア」になります。
「色」を使って行う「セルフケア」を提供します。
セルフケアの方法として、チェックシートなどがありますが、私が提供する講座では、色を使ったセルフケアの方法をお伝えしています。セルフケアで最も大切な事は、今、自分がどのような状態なのかを知ることです。
例えば、今の自分は疲れているのか、イライラしているのか、悲しいのか、楽しいのか。
建前の自分ではなく、本音の自分を知ることが重要です。
「色」は「心を映す鏡」
自分の心の中は直接見ることはできませんが、「色」を使うことで自分の心を可視化することができるようになります。こころパレットというアドラー心理学をベースとしたシステムを使うことによって、色の知識がなくても自分の気持ちに、自分自身で気づくことができるようになります。
これまで150名以上の方に受講していただきましたが、ほぼ全員の方が自分の気持ちを感じ取る体験ができたと感じています。自分のどんな感情(気持ち)とどんな感情(気持ち)が深く関わっているのか、またはどんな感情(気持ち)とどんな感情(気持ち)がバランスを取ろうとしているのかが、目で見ることでさらに理解度が深まります。
ワークを使って明確に。
こころパレットというシステムを使って、自分自身の今の状態に気づいた後で、簡単なワークをしていただきます。主催者様のご依頼に合わせてワークを作成しますので、より講座の満足度が上がります。
例①「アートワーク」
簡単な絵を描いていただき、いくつかの質問に答えてもらうことで、自分の夢や目標が分かり、どんな行動をしたいと思っているのかに気づくことができるワークになります。また、描いた絵を、自分のこころパレットに使っていた色を使って読み解くことで、より理解度が深まります。
例②「ぬりえワーク」
こびとのイラストに色を塗ることで、自分が今考えていることや、自分の支えとなっているモノ、自分にとって大切なモノなどが分かるようになります。塗った色を自分のこころパレットに使っていた色を使って読み解くことで、より理解が深まります。
例③「対人関係のワーク」
自分の周りにいる人のイメージを色で表すことによって、客観的に人間関係を理解することができるようになります。塗った色を自分のこころパレットに使っていた色を使って読み解くことで、その人に対しどんな感情やイメージを持っているのかということが分かります。
例④「人生を振り返るワーク」
自分が生きてきた今までの人生を「年表」を使ってイメージする色を塗っていきます。辛かった時、どうやって乗り越えてきたのかに気づくことで、今の困難を乗り越えるヒントを過去の経験から学びます。
定期的なメンテナンスとしての活用
セルフケアは一度だけで終わるものではありません。体の健康診断のように、定期的にセルフケアを行うことで、メンタルヘルス不調の予防につながります。また、前回のこころパレットの色と比較することで、心の成長や、心の変化に気づくことができるようになります。ぜひ、定期的に体験していただくことをおすすめします。
講座実績(団体)
- 北見市小中学校女性教諭研修会さま
- 北見聖母幼稚園教諭研修会さま
- 北見聖母幼稚園父母の会保護者研修会さま
- 北見高齢者婦人サークルさま
- オホーツク社会福祉専門学校 子ども未来学科さま
- 美幌町教育委員会さま(2021.3月開催予定)
このほか、個人や少人数でもたくさんの方にご受講いただいております。
講座概要
- 所要時間…90分~(連続講座としての開催も可能です。)
- 講座料…
30,000円15,000円~(感染症の影響で少人数制の研修が増えているため料金を変更しています。人数により変わりますので、予算がある場合にはご相談ください。) - 開催場所…北海道北見市を中心とした近隣市町村、または北海道内
- 参加人数…何名でも可能
- 持ち物…筆記用具、色鉛筆などの画材(24色推奨。12色可。)
- 資 料…こちらで受講者数分の資料を準備する場合、別途印刷代をいただきます。
- お問い合わせ…お問い合わせフォームよりお願いいたします。